東京労働局登録番号 安第268号 
足場の組み立て等作業主任者技能講習

弊社は安全・安心をトータルでサポートする会社として、建設現場の安全衛生教育を主体に各事業を実施しております。


他業種と比べ労働災害の発生率が高い建設業。
この現場で働く一家の大黒柱のお父さんが、また将来は業界を背負う若いみなさんが、「毎日笑顔で帰宅できるように」と願い、命を守る「安全衛生教育がもっと身近に」そして「安全意識が更に高まるように」
(株)エスアールエスはより現場の近くでサポートして参ります。

教習メニュー

《足立教習所開催》足場の組立て等作業主任者(技能講習)
※安衛法第14条、施工令第6条第5号安衛則第16条に基づく教育
受講料 お一人様 13,500円(テキスト代含む)

《足立教習所開催》足場の組立て等作業主任者 能力向上教育(再教育)
※安衛法第19条の2、第2項目に基づく教育
受講料 お一人様 10,000円(テキスト代含む)

《現場出張講習》災害模擬実験

永年、建設業の労務安全に従事した経験豊富な講師陣が、主催者様のご意見、職場の災害事例などを取り入れて企画立案致します。

もちろん、実験の実施は参加者及びスタッフの安全確保が条件です。

学習会に参加される皆さんに、身近に現実的な労働災害が潜んでいることを実感できる災害模擬実験を実施します。

《現場出張講習》特別教育各種

講師が現場に出張する、便利で身近な「特別教育」のご紹介です。

特別教育は事業主が行うものでありますが、自社で出来ないケースも多いと思います。

講習の講師の派遣、煩わしい修了証の作成など弊社が責任をもって当たります。

万一資格取得後に修了証を紛失された場合も、迅速に再発行の手続きが可能です。

《現場出張講習》安全衛生教育各種
※安衛法第60条、安衛則40条 安衛則16条 安衛則19条に基づく教育

事業者は、新たに職務につくことになった職長およびその他の作業中の労働者を指導または監督するものに対して、法で定める職長教育を行うものと定められており、安全衛生責任者を含めた教育を一体的に行うものである。

 

開催については、時間、場所ともご相談にのります。

PAGE TOP